(元メガバンク出身)創業融資専門家が教える!【居酒屋を開業したい方は必見】居酒屋を開業するために必要なこととは?
こんにちは、(元メガバンク出身)創業融資専門家の宮谷祐史です。 これから居酒屋を開業しようと考えている人にとって、「どのような流れで開業すれば良いのか?」「何をすれば良いのか?」という点は気になるところですよね。そこで今回は居酒屋を開業するために必要なことについて解説していきます。スムーズな居酒屋開業に向けて、ぜひご覧ください。 |
必要な資格や許可をとる
居酒屋開業に必要な資格や許可を取る必要があります。
居酒屋開業に必要な許可は下記の通りです。
許可 | 届出先 | 要件 |
食品衛生責任者 | 保健所 | 居酒屋を運営する全店舗 |
食品営業許可申請 | 保健所 | 居酒屋を運営する全店舗 |
防火管理者選任届 | 消防署 | 収容人数が30人を超える店舗 |
防火対象設備使用開始届 | 消防署 | 建物や建物の一部を新たに居酒屋として、使用し始める場合 |
火を使用する設備等の設置届 | 消防署 | 火を使用する設備を設置する場合 |
深夜酒類提供飲食店営業開始届 | 警察署 | 深夜0時以降に酒類を提供する場合 |
これらの許可は受理されないと居酒屋として営業することができません。
必ず開業前に取得しておきましょう。
またこの他にも取り扱う食品によって許可が必要な場合があります。
例えば「生食用のカキ」「フグ」は届出をしなければ提供することはできません。
この他にも食材によって、許可が必要なケースがありますので、事前に確認しておきましょう。
居酒屋開業では許可は必要ですが、特別な資格は必要ありません。
調理師、栄養士といった資格はありますが、開業する上では必須ではありません。
しかしながら、食材を取り扱う上で必要な知識を学ぶことができますので、余裕があれば取得しておくことをおすすめします。
資金調達を行う
居酒屋開業で必要なことの一つに資金調達があります。
居酒屋経営には多くの資金が必要となり、また継続的に支出がありますので、金融機関からの資金調達はほぼ必須といえるでしょう。
居酒屋開業の資金調達額の目安は約1,000万円です。
日本政策金融公庫 国民生活事業が公開している「創業の手引+」によると飲食店の開設費用に平均883万円かかるという調査結果が出ています。
その後の運転資金や生活資金を考慮し最低でも1,000万円、なるべくなら1,500万円くらい準備しておくと余裕をもった経営ができるでしょう。
居酒屋開業の流れ
居酒屋開業の流れは下記の通りです。
- 居酒屋を開業する動機を明確にする
- 居酒屋で働く経験を積む
- 店舗やメニューを決める
- 自社の強みを明確にする
- 事業計画書の作成
- 資金調達
- オープン
居酒屋開業では事前の準備が重要です。
日本政策金融公庫の調査では自己資金の準備は1年以上前から準備している人が5割超、開業場所や物件は半年以上前から準備している人が5割弱、資金調達は3か月以上前から準備をした人が7割弱となっており、多くの人が事前にしっかりと準備していることが分かります。
事前に開業の準備をしっかりとし、万全な体制を整えておきましょう。
まとめ
今回は居酒屋開業に必要な許可や、やるべきことについて解説してきました。
ポイントは下記の通りです。
・居酒屋は保険所や消防署に様々な許可を取る必要がある
・許可は必要だが、資格は必要ない
・資金調達の目安は1,000万円
居酒屋は競合が多く、参入も多いですが、撤退も多い業態です。
魅力あるメニューや店づくりをし、他社と差別化していき、成功をつかみ取りましょう。
いかがでしたか。
幣社では、「融資申込時のアドバイス」はもちろんのこと、
「金融機関への紹介」「法人設立サポート」「経理代行サービス」にも力を入れております。
また弊社K&P税理士法人は認定支援機関に認定されておりますので、安定したサポートを提供させて頂きます。
初回無料相談ですので、尼崎、西宮、伊丹、宝塚、大阪市西淀川区などの阪神間の起業家の方は、お気軽にご相談下さいませ。